通所リハビリテーション デイケアたけの里
要介護(1~5)の認定を受けた方に対する通所リハビリテーション及び、要支援(1・2)の認定を受けた方に対する予防介護通所リハビリテーションを行っています。
正面玄関
専用車両にて自宅までの送迎を行います。
1F デイケアルーム
床暖房完備の快適スペースです。
2F デイケア専用リハビリルーム
パワーリハビリテーション設置。
高齢者専用の筋力トレーニング機器です。
一日の流れ
当デイケアでは2種類の利用時間帯があります。
長時間コース(6時間以上〜7時間未満):朝9:00頃から15:20頃まで
短時間コース(1時間以上〜2時間未満):朝9:00頃から11:00頃まで
長時間コース
9:00頃 | お迎え デイスタート 体温・血圧・脈拍測定 朝の会 パワーリハビリテーション※ もしくは、朝の体操・作業 入浴 個別リハビリ※ |
11:20頃 | 口腔体操・発声練習 |
11:30頃 | 昼食 服薬 |
11:50頃 | 食事量チェック 口腔ケア |
12:30頃 | 物理療法 体操 |
14:00頃 | おやつ レクリエーション 体操 歌 |
15:20頃~ | 終了 お送り |
短時間利用について
長い時間家から出るのが体力的につらいなど、都合により長時間のご利用が難しい方のために、 1~2時間で利用できる枠をご用意しています。
要介護の方の場合は時間内で個別リハビリと物理療法を受けることができ、要支援の方は時間内でマシンを使ったパワーリハビリと物理療法が受けられます。
慣れない方は短時間から利用を開始して、その後長時間利用へ変更することも可能です。
※パワーリハビリテーション
2階デイケア専用リハビリルームに設置してある高齢者専用筋力トレーニングマシンを用いて、身体のいろいろな部分を鍛えることができます。
医師や理学療法士の指示のもと介護職員が見守り、疾患や状態に合わせて無理のないよう運動を行います。
※個別リハビリ
理学療法士とマンツーマンで行うリハビリテーションで、要介護1~5を受けた方が対象となります。関節可動域訓練やストレッチ、日常生活で必要な歩行や階段昇降、そのほか利用者の身体状況に応じた訓練などを受けることができます。
入浴
午前中に介護職員が介助して入浴を行います。
血圧や体温など身体状況を確認し入浴できるかどうかを判断しますので、場合によっては入浴のできないこともあります。
その他、ドライブ行事や運動会のような午前中に行う季節行事などがある場合には入浴自体を実施しないことがありますが、その場合には事前に連絡を行います。
昼食
誤嚥や詰りを予防する為、口や頬、首などを動かす体操を行った後に食事をします。
利用者の状態や状況に合わせて、主食の量や副食のアレルギー対応なども行っています。
また、昼食前後に服薬のある方でご自身での薬の管理や服用が難しい場合などには、連絡を頂ければ、こちらで服薬を管理させていただくことも可能です。
昼食
- キザミ食
- おかゆ
- アレルギー
など
レクリエーション
デイケアでは時節にちなんだ様々な行事のレクリエーションを実施しています。
それ以外にも、脳トレや体を動かすゲーム、おやつ作り、誕生日会なども行っています。
時節ごとの行事
- 花見
- ショッピング
- ドライブ
- クリスマス会
など
外来受診
当デイケアは大田整形外科・おおた内科に併設した施設となっており、デイケア利用後などに整形外科・内科を受診して頂くことが可能です。
訪問リハビリ
リハビリを受けたいけれど外出が難しくデイケアには通えない…
そんな利用者の自宅に理学療法士がお伺いし、定期的にリハビリが受けられるサービスです。
見学や体験をご希望の方は、担当ケアマネージャーさんにご相談ください。
随時対応させていただきます。
竹原市中央4-4-25
TEL 0846-23-5101(医院)
TEL 0846-23-5188(たけの里直通)